-
[ 2006-11 -27 23:59 ]
2006年 11月 27日 ( 1 )
1
第三日目
白川郷の巻
富山のホテル、桜ヶ池クアガーデンでエステを存分に楽しんだヒヨコ船長一家、
ホテルの好意により、チェックアウト時間を延長して貰っておったのじゃが、
予定通り1時過ぎには出発~。
この後、折角、富山迄足を運んだのじゃから、
富山観光をしたいのはやまやまじゃったのじゃが、
帰宅する時間の都合で断念~。
じゃが、富山では、おにぎり専門店に入り(福井県同様、食事を取れるようなお店が少うて、致し方なしに入ったのじゃが、ここがヒット!!)、富山米で握った、富山名物ホタルイカのおにぎりをオーダー。
意外な組み合わせの、意外なウマサに幸せ気分満喫~。
夫、隠遁ライダー等、富山米のあまりのウマサに
自分へのお土産にと、新米を購入した程じゃよ~。
こうして、福井、富山を見て歩き、食べて歩き、
後は、大阪に帰るだけとなったのじゃが、
帰路ついでに、岐阜で、白川郷に立ち寄る事に~。
そう、あの合掌造りの家々で有名な白川郷じゃよ。
そして、その白川郷が、
ヒヨコ船長にとてつもない衝撃を与える事になろうとは~。
まず、リアル白川郷を体験するまでの、
ヒヨコ船長のイメージ白川郷像は、
清らかな小川、
細い畦道、
広々と豊かな田、
村にはぽつりぽつりと、合掌造りの家々が有り、
その軒には、たくさんの干した大根が吊されて~。
っちゅう、鄙びた、じゃが、枯れ草や稲のエエ香りが辺り一面に漂いそうな感じかのぅ?
が、甘かった~!!
実際の白川郷はのぅ、
家という家、そのほとんどが、
民宿か、土産物店か、食事処。
もしくは、家の内部を公開して入場料をとっておるか、
合掌造りについて解説をして入場料をとっておるか。
農村では無く、
商人の村じゃった。
もっと、的確な表現をすりゃあ、
合掌造りをテーマに据えた、一大テーマパークっちゅうところじゃな。
さすが、ユネスコ世界遺産、ソツが無い~。
それにしても、てっきり、鄙びた農村じゃとばかり思っておった場所が、
一大テーマパーク・・・・・・。
いやぁ、ビックリしたのなんのって。
腰を抜かしたわい。
そのテーマパーク白川郷ランドで、
ヒヨコ船長、隠遁ライダーの大好物を発見っ!!
飛騨牛を串に刺して、焼きたてを食べる、
飛騨牛の串焼きなのじゃが(高山では、おやつ感覚で食べるらしい)、
隠遁ライダーは、昨年、
やはり懸賞で当選した、岐阜の高山旅行に行った折り、
コレを食べて、大好物になってしもうてのぅ~。
もう、大はしゃぎ!
いろいろなお店を巡って、各一本ずつ串を購入し、
食べ比べて楽しんどったわ。
それにしても、
余程嬉しかったのか、
目を閉じて、恍惚の表情で味わっておる様子、
お店のオッチャンが、ヒヨコ船長の方を見て笑うんじゃよ~。
恥ずかしいったら~。
とは言うものの、ココで飛騨牛の串焼きと出会えたのも、御仏のお導き~。
何とっ!!
隠遁ライダー、
この飛騨牛の串焼き食べたさに、白川郷から、高山まで、車をすっ飛ばそうと、密かに目論んでおったのじゃ。
ア・・・・・・、アホ~!!!
時間が無いから、富山観光も諦めたんやないかいっ!!
ホンマに、白川郷が白川郷ランドと変身を遂げ、
飛騨牛の串焼きを至る場所で販売してくれておって助かったわい。
白川郷ランドバンザ~イ!!
このように、
ヒヨコ船長一家は、飛騨牛の串焼き店を尋ね歩き、
アッ・・・・・・、いや、
白川郷内を散策し、
重要文化財に指定されておる、「明善寺」と「和田家」の見学を終え、
楽しかった福井、富山、岐阜旅行のラストとしたので有った~。
それにしても、
隠遁ライダー、明善寺で、囲炉裏にあたっておる姿、
似合い過ぎじゃったわ・・・・・・(汗)。
白川郷の巻
富山のホテル、桜ヶ池クアガーデンでエステを存分に楽しんだヒヨコ船長一家、
ホテルの好意により、チェックアウト時間を延長して貰っておったのじゃが、
予定通り1時過ぎには出発~。
この後、折角、富山迄足を運んだのじゃから、
富山観光をしたいのはやまやまじゃったのじゃが、
帰宅する時間の都合で断念~。
じゃが、富山では、おにぎり専門店に入り(福井県同様、食事を取れるようなお店が少うて、致し方なしに入ったのじゃが、ここがヒット!!)、富山米で握った、富山名物ホタルイカのおにぎりをオーダー。
意外な組み合わせの、意外なウマサに幸せ気分満喫~。
夫、隠遁ライダー等、富山米のあまりのウマサに
自分へのお土産にと、新米を購入した程じゃよ~。
こうして、福井、富山を見て歩き、食べて歩き、
後は、大阪に帰るだけとなったのじゃが、
帰路ついでに、岐阜で、白川郷に立ち寄る事に~。
そう、あの合掌造りの家々で有名な白川郷じゃよ。
そして、その白川郷が、
ヒヨコ船長にとてつもない衝撃を与える事になろうとは~。
まず、リアル白川郷を体験するまでの、
ヒヨコ船長のイメージ白川郷像は、
清らかな小川、
細い畦道、
広々と豊かな田、
村にはぽつりぽつりと、合掌造りの家々が有り、
その軒には、たくさんの干した大根が吊されて~。
っちゅう、鄙びた、じゃが、枯れ草や稲のエエ香りが辺り一面に漂いそうな感じかのぅ?
が、甘かった~!!
実際の白川郷はのぅ、
家という家、そのほとんどが、
民宿か、土産物店か、食事処。
もしくは、家の内部を公開して入場料をとっておるか、
合掌造りについて解説をして入場料をとっておるか。
農村では無く、
商人の村じゃった。
もっと、的確な表現をすりゃあ、
合掌造りをテーマに据えた、一大テーマパークっちゅうところじゃな。
さすが、ユネスコ世界遺産、ソツが無い~。
それにしても、てっきり、鄙びた農村じゃとばかり思っておった場所が、
一大テーマパーク・・・・・・。
いやぁ、ビックリしたのなんのって。
腰を抜かしたわい。
そのテーマパーク白川郷ランドで、
ヒヨコ船長、隠遁ライダーの大好物を発見っ!!
飛騨牛を串に刺して、焼きたてを食べる、
飛騨牛の串焼きなのじゃが(高山では、おやつ感覚で食べるらしい)、
隠遁ライダーは、昨年、
やはり懸賞で当選した、岐阜の高山旅行に行った折り、
コレを食べて、大好物になってしもうてのぅ~。
もう、大はしゃぎ!
いろいろなお店を巡って、各一本ずつ串を購入し、
食べ比べて楽しんどったわ。
それにしても、
余程嬉しかったのか、
目を閉じて、恍惚の表情で味わっておる様子、
お店のオッチャンが、ヒヨコ船長の方を見て笑うんじゃよ~。
恥ずかしいったら~。
とは言うものの、ココで飛騨牛の串焼きと出会えたのも、御仏のお導き~。
何とっ!!
隠遁ライダー、
この飛騨牛の串焼き食べたさに、白川郷から、高山まで、車をすっ飛ばそうと、密かに目論んでおったのじゃ。
ア・・・・・・、アホ~!!!
時間が無いから、富山観光も諦めたんやないかいっ!!
ホンマに、白川郷が白川郷ランドと変身を遂げ、
飛騨牛の串焼きを至る場所で販売してくれておって助かったわい。
白川郷ランドバンザ~イ!!
このように、
ヒヨコ船長一家は、飛騨牛の串焼き店を尋ね歩き、
アッ・・・・・・、いや、
白川郷内を散策し、
重要文化財に指定されておる、「明善寺」と「和田家」の見学を終え、
楽しかった福井、富山、岐阜旅行のラストとしたので有った~。
それにしても、
隠遁ライダー、明善寺で、囲炉裏にあたっておる姿、
似合い過ぎじゃったわ・・・・・・(汗)。
▲
by hiyokosencho
| 2006-11-27 23:59
| 旅行
1